Terryホームブログ

〜大阪新築一戸建てを立てる奮闘記〜 これ以外にも節約術や、車バイクメンテナンスも書きます

【5年目車検】新型シエンタ 車検費用を安くする方法

f:id:terry1234:20210605235135p:plain


こんにちは。 大阪府在住30代のTerry夫婦です。

 

今回はTerry家の愛車の新型シエンタの5年目車検費用を安くする方法を説明します。

 

結論からすると、相見積もりを取ることと、必要な作業を絞ることで、トヨタ正規ディーラーのトヨペットでの車検で7万円ですみました。

 

 

では、どうぞ

 

車検費用の相場 

車検の相場を調べた所、以下のサイトに記載がありました。

car-mo.jp

 

このサイトによると、1,500cc以下でおよそ10万円ということです。

今回はディーラ車検での車検費用をできるだけ抑えるようにしたいと思います。

 

車検はどこで受けるか?

みなさん車検はどこで受けていますでしょうか?

車検を受ける場所は以下のような所だと思います。

 

1. ディーラー

2. 車検専門店

3. 民間整備工場

4. カー用品店

5. ガソリンスタンド

6. ユーザ車検

 

一般的には費用が一番高いのはディーラで一番安いのがユーザ車検だと思います。

 

Terry家がディーラ車検を選ぶ理由

Terry家はいつも車検はディーラでお願いしています。

 

一番の理由はやはり安心と信頼でしょうか。

トヨタ社のディーラメカニックはトヨタ専門の教育もしっかり受けていると思いますし、管理体制も整っている印象です。

 

以前愛知県のトヨタディーラで車検の不正があったのでそのあたりは心配ですが。。。。

 

Terry家は帰省時に長距離運転をするので、 安心を買うためにもディーラ車検を選んでいます。

 

しかし、やはりディーラ車検は高いので、なんとか安くできるように頑張っています。

 

オートバックスの車検見積もり

まずはオートバックスの見積もりから説明します。

法定費用合計:36,010円

整備代合計:53,940円

合計:89,950円

 

整備代の内訳

基本費用:15,180

マイナーパーツ:2,200

オイルラインクリーニング:5,980

オイルフィルター:2,090

ブレーキオイル交換:4,400

オイルライン洗浄:5,500

エアコンフィルター交換:3,960

ボディアンダーコーティング:11,000

ハブコーティング:2,200

発煙筒:1,430

 

下のトヨペットと比べてバッテリー交換が入っていないので、安く済んでいます。

また車検の基本費用や代行費用もトヨペットよりはだいぶお得ですね。 

 

トヨペットの車検見積もり

 次にトヨペットの見積もりです。

 

こちらも法定費用は同じく、36,010円です。

整備代金・手数料合計:111,122円

合計147,132円です。

 

だいぶオートバックスよりも高いですね。内訳は以下の通りです。

定期点検:17,600

保安確認検査料:11,000

車検代行手数料:8,800

ブレーキオイル交換:5,808

ブレーキクリーニング:1,430

ボディ下回り洗浄:3,300

エンジンオイル・フィルタ交換:7,095

オイルライン洗浄:6,600

ワイパー交換:4,686

発煙筒:803

エアコンフィルター交換:4,400

室内掃除機:550

バッテリ交換:39,050

 

バッテリーが入っているため金額が高くなっていますね。

ただバッテリーは2年前に自分で交換したので、今回は交換しないでおこうと思っています。

 

ディーラ車検を安くする方法

①不要そうな作業は除く

これは個人の考え方によりますが、私の場合は不要そうな作業は全部外しています。

今回であれば、オイル・フィルター交換、ブレーキオイル交換は行います。

また発煙筒は利用期限切れとのことですし、安いのでお願いしました。

 

その他のバッテリー交換や、アンダーコーティング等は無しにしています。

 

②できる作業は自分でやる 

例えばエアコンフィルター交換もDIYすれば1500円ちょっとで交換できます。

エアコンフィルター交換の記事はこちら

 

terry1234.hatenablog.com

 

 

またワイパー交換も自分でネットで注文すると3,000円もあれば十分交換可能ですので、今回はDIYすることにしました。

 

 

③相見積もりを取る

これは私流ですが、相見積もりを取ってます。

ここがポイントですが、相見積もり先をオートバックスにしてます。

 

戦法としては、まずオートバックスで見積もりを取り、次にトヨペットで見積もりを取ります。

 

トヨペットの営業さんに安心と信頼のトヨタでぜひ車検をしたいが、値段がなー。。。

と相談する。

そうすると他で見積もりとかとっていますか?と聞かれるので、

オートバックストヨタで同じ項目にしてその金額を伝えます。

 

この戦法で今回は、8.7万円から7万円に値引きしてもらいました。

結構がっつり値引きしてもらって、ありがたいです。

 

ただあんまり無理を言いすぎてもよくないと思いますので、ほどほどにしてくださいねー。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はシエンタの5年目車検の見積もりと費用をまとめました。

 

できる作業は自分でやることと、相見積もりを取ることでお得にディーラ車検を受けることができました。

 

シエンタのエンジンオイル交換の記事はこちら

terry1234.hatenablog.com

terry1234.hatenablog.com

 

シエンタのバッテリー交換についてはこちら

新型シエンタアイドリングストップを搭載してるため、バッテリー交換の頻度が高い上に、ディーラで交換してもらうと高額です。

 

下の記事をご覧いただき、ぜひDIYに挑戦して見てください!

terry1234.hatenablog.com

terry1234.hatenablog.com

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

【泉北ホーム見積もり③】プレミアムパッケージ 価格、見積もり、坪単価公開します

★当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

f:id:terry1234:20210528220752p:plain


こんにちは。 大阪府在住30代のTerry夫婦です。

 

今回は泉北ホームで新築住宅の見積もりを取得しましたので、見積もりと坪単価を公開します!!

 

結論からすると、プレミアムパッケージ、延床面積面積32坪 建物のみの総額で2,558万円となりました。

坪単価は計算方法にもよりますが、プレミアムパッケージの場合、69.7万円〜72.2万円となりました。

 

2,558万円の内訳を解説していますので、ぜひ以下をご覧下さい。

 

スマイルパッケージ、メジャーパッケージの見積もりも記事にしています。興味のある方はぜひこちらの記事もご覧ください。 

terry1234.hatenablog.com

 

 

terry1234.hatenablog.com

  

 

では、どうぞ

 

泉北ホーム パッケージによる違い

泉北ホームのパッケージはスマイルパッケージ、メジャーパッケージ、プレミアムパッケージの3種類があります。

これに加えてZEHシェルターという仕様もあります。

 

スマイルが一番値段がお得で、次にメジャー、一番上のグレードがプレミアムパッケージとなります。

 

それぞれのパッケージで見積もりを取得済みですので、順次紹介していきます。

 

それぞれの違いについては、泉北ホームのホームページにも記載されているので、ぜひご覧ください。

www.senbokuhome.co.jp

 

プレミアムパッケージとは?

フル装備の家 | 【公式】泉北ホーム | 大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山の注文住宅・新築一戸建て

 

プレミアムパッケージは泉北ホームでは最上位のグレードで、大手メーカーよりも上質な設備と、スマイル・メジャーパッケージよりも高いというグレードです。

スマイル・メジャーパッケージでは設備はLIXILが中心でしたが、プレミアムパッケージになるとトイレ、風呂などはTOTOも選べますし、キッチンは5つのブランドから選ぶことができます。

 

さらにスマイル・メジャーパッケージではUA値0.58でしたが、プレミアムパッケージではUA値0.5と向上しています。

 

 

プレミアムパッケージの場合、Terry一押しの樹脂サッシが標準でつきます!!

 

さらにキッチンの種類も豊富なので、奥様も十分満足してもらえると思います。

もちろんそのぶん価格も、、、

ということで詳細を公開します。 

 

 

見積もりの条件

延べ床面積:32坪

総施工面積:35坪

2階建 3LDK+1階に納戸、2階にウォークインクローゼット

洗面所2方向アクセス(オプション)

バルコニーに廊下からアクセス可能(オプション)

準防火地域

 

見積額公開

建設費用自体は、税込 2,069万円です。

しかし先ほどの説明では総額2,558万円でした。

 

家を買うと色々とプラスになるんですよね!

上記の1,852万円に、洗面所にドアを1つ追加で5万円、ベランダに廊下からアクセスするための窓変更に18.5万円、さらに建設準備工事費用36万円を合わせて、税込66万円

見積もりでは準防火地域外でしたが、スマイルとの比較のために、準防火地域対応として95万円を追加します。

 

さらに申請手続き関連費用が税込82万円

 

諸費用として、登記費用、ローンの手続き費用、外構工事100万円、地盤改良費用を概算で80万円などを入れると、税込246万円

 

これらを全て合わせると、

2,069+161+82+246=2,558万円となりました!!!

 

つまりこの値段プラス土地代で家が建設可能ということになりますね!

 

メジャーパッケージが2,341万円でしたので、プラス約200万円となりました。

 

泉北ホームの坪単価は?

ではこの金額から坪単価を算出します。

 

建設費用の2,069万円に準防火地域対応とオプションを加えて、2,230万円。

これを延床面積の32坪で割ります。

 

結果は、69.7万円となりました !!

 

坪単価自体明確な計算方法の決まりはないようです。

ちなみに、申請手続き費用の82万円を加えて計算すると、坪単価は72.2万円となりました。

 

家探しに困ったら?

家探しに迷った際はまず以下の『タウンライフ家づくり』を利用してみてください。

全国600社以上の注文住宅会社が要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料で提案してくれます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

泉北ホームのプレミアムパッケージの見積額を公開しました。

 

確かにプレミアムパッケージにすると、希望の樹脂サッシが標準ですし、設備のグレードも上がるので、大満足なはずです!

 

しかし、もちろんそのぶん価格も高く、2,500万円ほどになってしまうので、もし2,000万円の土地購入とすると、総額は4,500万円と予算オーバーです!!!

 

むむー、困りましたー。。。。

まだまだ検討が必要ですねー。。。。。 

 

スマイルパッケージ SMILE1,555の見積もり公開はこちら

terry1234.hatenablog.com

 

メジャーパッケージはこちら

terry1234.hatenablog.com

 

 

 

年収600万円で安全に返済可能なローン借入額を計算してみました。

 

terry1234.hatenablog.com

 

 

terry1234.hatenablog.com

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

【泉北ホーム見積り②】メジャーパッケージ MAJOUR PACKAGE 価格、見積もり、坪単価公開します

★当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

f:id:terry1234:20210524060126p:plain


こんにちは。 大阪府在住30代のTerry夫婦です。

 

今回は泉北ホームで新築住宅の見積もりを取得しましたので、見積もりと坪単価を公開します!!

 

結論からすると、メジャーパッケージ、延床面積面積32坪 建物のみの総額で2,341万円となりました。

坪単価は計算方法にもよりますが、メジャーパッケージの場合、62.9万円〜65.5万円となりました。

 

2,341万円の内訳を解説していますので、ぜひ以下をご覧下さい。

 

スマイルパッケージの見積もりも記事にしています。興味のある方はぜひこちらの記事もご覧ください。 

terry1234.hatenablog.com

 

 

 

では、どうぞ

 

泉北ホーム パッケージによる違い

泉北ホームのパッケージはスマイルパッケージ、メジャーパッケージ、プレミアムパッケージの3種類があります。

これに加えてZEHシェルターという仕様もあります。

 

スマイルが一番値段がお得で、次にメジャー、一番上のグレードがプレミアムパッケージとなります。

 

それぞれのパッケージで見積もりを取得済みですので、順次紹介していきます。

 

それぞれの違いについては、泉北ホームのホームページにも記載されているので、ぜひご覧ください。

www.senbokuhome.co.jp

 

メジャーパッケージとは?

www.senbokuhome.co.jp

 

 

メジャーパッケージはスマイルパッケージの制限がないグレードというイメージです。

スマイルパッケージでは2階建のみでしたが、メジャーパッケージは平屋、2階建、3階建を選ぶことができます。

 

断熱材や、窓が共通のため、スマイルパッケージからメジャーパッケージにグレードを上げでも断熱性能は上がりません。

 

ただし、営業さんに確認したところ、設備は基本的にはLIXILしか選べないようです。

さらに、オプションによる変更もできない場合が多いようなので、一定の条件による縛ります。

 

スマイルパッケージの仕様だと延べ床面積が大幅に不足する場合などは、メジャーパッケージも選択肢としては検討しても良いかと思います。

 

 

見積もりの条件

延べ床面積:32坪

総施工面積:35坪

2階建 3LDK+1階に納戸、2階にウォークインクローゼット

洗面所2方向アクセス(オプション)

バルコニーに廊下からアクセス可能(オプション)

準防火地域

 

見積額公開

建設費用自体は、税込 1,852万円です。

しかし先ほどの説明では総額2,341万円でした。

 

家を買うと色々とプラスになるんですよね!

上記の1,852万円に、洗面所にドアを1つ追加で5万円、ベランダに廊下からアクセスするための窓変更に18.5万円、さらに建設準備工事費用36万円を合わせて、税込66万円

見積もりでは準防火地域外でしたが、スマイルとの比較のために、準防火地域対応として95万円を追加します。

 

さらに申請手続き関連費用が税込82万円

 

諸費用として、登記費用、ローンの手続き費用、外構工事100万円、地盤改良費用を概算で80万円などを入れると、税込246万円

 

これらを全て合わせると、

1,852+161+82+246=2,341万円となりました!!!

 

つまりこの値段プラス土地代で家が建設可能ということになりますね!

 

スマイルパッケージが2,047万円でしたので、プラス約300万円となりました。

 

泉北ホームの坪単価は?

ではこの金額から坪単価を算出します。

 

建設費用の1,852万円に準防火地域対応とオプションを加えて、2,013万円。

これを延床面積の32坪で割ります。

 

結果は、62.9万円となりました !!

 

坪単価自体明確な計算方法の決まりはないようです。

ちなみに、申請手続き費用の82万円を加えて計算すると、坪単価は65.5万円となりました。

 

家探しに困ったら?

家探しに迷った際はまず以下の『タウンライフ家づくり』を利用してみてください。

全国600社以上の注文住宅会社が要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料で提案してくれます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

泉北ホームのスマイルパッケージの見積額を公開しました。

 

Terry家の予算は土地も含めて4,000万円ちょっとなので、頑張ってもこのメジャーパッケージにしてしまうと、土地代が1600万円くらいで探す必要があります。

今探している堺市大阪狭山市でそれなりに利便性の良い土地は2,000万円くらいしそうなので、だいぶ予算オーバーとなりそうです。。。。泣

 

ちなみに、営業さんに確認したところ、樹脂サッシにする場合はプレミアムパッケージを選ぶ必要があるようです。

このくらい会社が大きくなると、ここだけ変えたい!といったことはできないことが多そうですね。

 

次回は、プレミアムパッケージの見積もりも記事にしますので、ぜひご覧ください。

 

 

スマイルパッケージ SMILE1,555の見積もり公開はこちら

 

terry1234.hatenablog.com

 

 

年収600万円で安全に返済可能なローン借入額を計算してみました。

 

terry1234.hatenablog.com

 

 

terry1234.hatenablog.com

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

【泉北ホーム見積り①】スマイルパッケージ SMILE1555 価格、見積もり、坪単価公開します

★当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

f:id:terry1234:20210518073204p:plain


こんにちは。 大阪府在住30代のTerry夫婦です。

 

今回は泉北ホームで新築住宅の見積もりを取得しましたので、見積もりと坪単価を公開します!!

 

結論からすると、スマイルパッケージ、延床面積面積28.5坪 建物のみの総額で2,047万円となりました。

坪単価は計算方法にもよりますが、スマイルパッケージの場合、58.8万円〜61.8万円となりました。

 

2,047万円の内訳を解説していますので、ぜひ以下をご覧下さい。

 

 

では、どうぞ

 

泉北ホーム パッケージによる違い

泉北ホームのパッケージはスマイルパッケージ、メジャーパッケージ、プレミアムパッケージの3種類があります。

これに加えてZEHシェルターという仕様もあります。

 

スマイルが一番値段がお得で、次にメジャー、一番上のグレードがプレミアムパッケージとなります。

 

それぞれのパッケージで見積もりを取得済みですので、順次紹介していきます。

 

それぞれの違いについては、泉北ホームのホームページにも記載されているので、ぜひご覧ください。

www.senbokuhome.co.jp

 

スマイルパッケージとは?

www.senbokuhome.co.jp

 

スマイルパッケージとはSMILE1555とも記載されていて、2階建31坪 3LDKという条件でこみこみ1,555万円という商品になります。

 

ホームページを見るとわかりますが、一番下のグレードとはいえ、ZEH基準をクリアした断熱性能、長期優良住宅、構造計算による耐震等級3など性能的には大阪であれば十分とも言えます。

 

ただし、営業さんに確認したところ、設備は基本的にはLIXILしか選べないようです。

さらに、オプションによる変更もできない場合が多いようなので、一定の条件による縛ります。

 

もし、スマイルパッケージの仕様でも十分満足というご家庭であれば、こちらを選ぶのも良いかと思います。

 

 

見積もりの条件

延べ床面積:28.5坪

総施工面積:31坪

2階建 3LDK+1階にファミリークローゼット追加(オプション)

準防火地域

 

見積額公開

建設費用自体は前述の通り、税込1,555万円です。

しかし先ほどの説明では総額2,000万円でした。

 

家を買うと色々とプラスになるんですよね!

上記の1,555万円に、まずは準防火地域対応費用95万円、ファミリークローゼットオプション15万円を合わせて、税込121万円

 

さらに申請手続き関連費用が税込85万円

 

諸費用として、登記費用、ローンの手続き費用、外構工事150万円、地盤改良費用を概算で70万円などを入れると、税込286万円

 

これらを全て合わせると、

1,555+121+85+286=2,047万円となりました!!!

 

つまりこの値段プラス土地代で家が建設可能ということになりますね!

 

1,555万円と聞くと安いですが、これにプラスで諸費用等がかかりますので、あっという間に2,000万円になってしましますね。

 

泉北ホームの坪単価は?

 

ではこの金額から坪単価を算出します。

 

建設費用の1,555万円に準防火地域対応とオプションを加えて、1,676万円。

これを延床面積の28.5坪で割ります。

 

結果は、58.8万円となりました !!

 

坪単価自体明確な計算方法の決まりはないようです。

ちなみに、申請手続き費用の85万円を加えて計算すると、坪単価は61.8万円となりました。

 

家探しに困ったら?

家探しに迷った際はまず以下の『タウンライフ家づくり』を利用してみてください。

全国600社以上の注文住宅会社が要望や希望に基づいて、家づくりに必要な「間取りプラン」「資金計画」「土地探し」を無料で提案してくれます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

泉北ホームのスマイルパッケージの見積額を公開しました。

 

Terry家の予算は土地も含めて4,000万円ちょっとなので、頑張ってもこのスマイルパッケージですかねー。

ただスマイルパッケージだと樹脂サッシを選ぶことができないので、その点は迷っています。

 

営業さんに確認したところ、樹脂サッシにする場合はプレミアムパッケージを選ぶ必要があるようです。

このくらい会社が大きくなると、ここだけ変えたい!といったことはできないことが多そうですね。

もうすこし検討が必要そうです。

 

また、メジャーパッケージや、プレミアムパッケージの見積もりも記事にしますので、ぜひご覧ください。

 

 

年収600万円で安全に返済可能なローン借入額を計算してみました。

 

terry1234.hatenablog.com

 

 

terry1234.hatenablog.com

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

【土地探しその①】用途地域について調べてみた 第一種住居専用と第二種住居専用の違い

★当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

 f:id:terry1234:20210512231000p:plain


こんにちは。 大阪府在住30代のTerry夫婦です。

 

今回は住宅の土地について調べてみました。

まずは用途地域についてです。

 

結論からするとTerry家の場合は、用途地域は準工業地帯や商業地帯は避けようと思います。

 

 

では、どうぞ。

 

用途地域って何?

まずは用途地域について、簡単に説明します。

用途地域とは、計画的な市街地を作って行くために用途に応じて13地域に分けられたエリアのことです。

 

用途地域の区分についてはこちらのサイトの詳しく説明がありましたので、

参照ください。

suumo.jp

 

このようにエリアによって、その地域に建てられる建物が制限されているんですね。

家探しをして初めて知り、自分が現在住んでいる賃貸の用途地域を調べたところ、

第二種住居地域でした!! 

 

第二種住居地域だと、近くにパチンコ屋も建設可能なんですね!

Terryはパチンコはしませんし、子供も小さいので、一戸建てを建てる時はよく考えないといけませんね!!

 

 

用途地域の調べ方

用途地域については、各自治体でホームページがあるようですので、

そちらから確認ができます。

 

結構このサイトや地図も見にくいので、もし特定の土地が決まっているようでしたら、

その土地についてはハウスメーカの方や不動産業者の方に

用途地域はなんですか?と聞いてみてもいいと思います。

 

オススメの用途地域は?

これは一概には言い切れません。

もちろん各ご家庭で、考え方が違いますし、理想とするライフスタイルが異なるからです。

 

つまり、静かで閑静な住宅街に住みたいご家族は第一層低層住居専用がいいでしょうし、

少し賑やかな方が好みであれば、準工業地帯でもいいかもしれません。

 

Terry家はまだ子供が小さいので近くに工場の建設も可能な工業地帯や、広い種類の建物を建てることができる商業地域は避けようと思っています。

 

住居系の地域では以下の8つとなります。

(1)第一種低層住居専用地域

(2)第二種低層住居専用地域

(3)第一種中高層住居専用地域

(4)第二種中高層住居専用地域

(5)第一種住居地域

(6)第二種住居地域

(7)準住居地域

(8)田園住居地域

 

ここで紛らわしいですが上の(1)から(4)の違いについて確認します。

堺市の場合は詳しくはこちらのサイトから PDFをご覧いただくとわかりやすいです。

建築物の用途の制限内容 堺市

 

(1)第一種低層住居専用地域

 その名の通り低層住居専用の地域です。

 堺市の場合は建設物の高さの制限は10mとなっています。

 建設可能な建物としては、戸建てや共同住宅、小中高校、老人ホームなどです。

⇨どうやらコンビニもあまり建てれないようなので、本当に周りは住宅のみの閑静な住宅街ということでしょう!

 

(2)第二種低層住居専用地域

 こちらも基本的には低層住居がメインとなりそうです。

 第一種低層住居専用地域と同じく、高さの制限は10mです。

 床面積150平米の店舗まで建設可能なので、コンビニは建設可能な地域とのことです。

⇨コンビニは建設可能なので、ちょっとした買い物はコンビニまで!という生活が可能なエリアですね!

 

 

(3) 第一種中高層住居専用地域

 こちらは中高層住宅のための地域となります。

 高さ制限は撤廃されますので、何メートルの建物でもOKということになります。

 (1)(2)に加えて、500平米以内の店舗まで建設可能となります。

 さらに大学や高等専門学校、病院も建設可能となります。

⇨近くにマンションや少し大型なお店もあり、生活は便利でしょう。

 ただし、駅から近い土地の場合などは、将来的に周りにマンションが建ち、

 日当たりが悪くなるといったリスクもあるかもしれません!!

 

(4)第二種中高層住居専用地域

 こちらも中高層住宅がメインとなりますが、(3)に加えて500平米以上の店舗や飲食店も建設可能となりますので、(3)よりもさらに賑やかになりそうです。

⇨中規模の商業施設も建設されるので、生活の利便性とある程度住宅メインの環境を考えている方にはいいかもです!!!

 

Terry的には(6)の第二種住居地域になると、パチンコ店も建設可能なのようなので、

(1)から(5)あたりで探そうと考えています。

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は土地探しにおける用途地域について、調べてみました。

 

まとめ
  • 用途地域は、用途に応じて13地域に分けられたエリアのこと
  • 用途地域によって、建設可能な建物などが異なる
  • 自分のライフスタイルにあった用途地域を選ぶことが重要

 

 

年収600万円のTerry家の場合の、安全な住宅ローン額を計算しましたので

ぜひご参考にご覧下さい。

 

terry1234.hatenablog.com

 

 

terry1234.hatenablog.com

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

【住宅ローンその②】住宅ローン事前審査を申請してみた結果 アルヒ ARUHI

f:id:terry1234:20210505220024p:plain


こんにちは。 大阪府在住30代のTerry夫婦です。

 

今回もローンについて書きます。


前回の記事では、池田泉州銀行で事前審査を申し込んだことについて説明しました。 

terry1234.hatenablog.com

 


今回は住宅ローン専用の金融機関であるARUHI(アルヒ)の事前審査を申し込みましたので、その方法と結果を説明 します。

 

 

では、どうぞ

 

Terryが住宅ローンについて勉強した本

 

住宅ローンについて説明しますが、Terryはこちらの本を読んで勉強しています。

 

住宅ローンのブログでご存知の方もいると思いますが、千日太郎さんの著書です

住宅ローンの仕組みから、安全な借入額まで詳しく説明されていますので、住宅購入を検討されている方はぜひ読んでみてください。

 

 

事前審査って何?


住宅ローンの事前審査については前回の記事に記載したので、こちらを参照ください。

 

terry1234.hatenablog.com

 

 

事前審査の申請方法

 

ARUHIの場合はネットでの事前申請が可能です。

www.aruhi-corp.co.jp

 

前回の池田泉州銀行で準備した書類があったので、
入力自体そこまで戸惑うことはなく、スムーズにできました。

 

選んだローンは、ARUHIフラット35 全期間固定金利:3,600万円

ARUHIフラットα 変動金利:400万円 としました。

 

ARUHIの場合は借入額100%全てをフラット35で借りることはできないようで、90%をフラット35で借りて、残りの10%を変動金利 で借り入れる事にしています。

 

ウェブ申請後の流れ

f:id:terry1234:20210506224427j:plain


 

ウェブによる、申込後に自動返信メールがきます。

 

自動返信メール受信から2,3日後に、担当者から電話による確認 が来ます。
この時点から事前審査がスタートするようです。

 

 

事前審査の結果連絡はメールできました。

4000万円の固定金利で事前審査パスしました。

 

ウェブによる申込みから、通過の連絡まで5日ほど かかりました。

その後、数日して自宅に書類が送付されてきます。

このまま本審査に進む場合は書類の記入等を進める必要があります。

注意点 

 

ARUHIの場合は、つなぎ融資が必要な場合はウェブ申込みではなく、窓口での申込みが必要 です。

窓口で申し込む場合、手数料が1.1%から2.2%に上がりますので、注意が必要です。

ARUHIの場合は、ウェブ申し込みをすることで手数料が1.1%に割引されます。 

まとめ

 

ローンの事前審査について説明しました。
今回はウェブ申し込み可能なARUHIで事前審査を通してみました。

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

  

【住宅ローンその①】住宅ローン事前審査を申請してみた結果 池田泉州銀行

f:id:terry1234:20210427214222p:plain


こんにちは。 大阪府在住30代のTerry夫婦です。

 

今回は、地銀の池田泉州銀行で住宅ローンの事前審査を申請し、承認されましたので、説明しようと思います。

 

この記事でわかること

住宅ローンの流れと住宅ローン事前審査の申請方法

 

 

では、どうぞ

 

Terryが住宅ローンについて勉強した本

 

住宅ローンについて説明しますが、Terryはこちらの本を読んで勉強しています。

 

住宅ローンのブログでご存知の方もいると思いますが、千日太郎さんの著書です

住宅ローンの仕組みから、安全な借入額まで詳しく説明されていますので、住宅購入を検討されている方はぜひ読んでみてください。

 

 

 

住宅ローンの申請から実行までの流れ

 

まずは住宅ローンの流れについて簡単に説明します。

 

・事前審査

・事前審査の結果の通知

・融資の申し込み

・本審査

・審査結果の通知

・住宅ローン契約書の準備

・融資の実行と抵当権の設定

となります。

 

今回は上から2つ目の事前審査の申し込みと結果の通知まで完了しました。

 

千日太郎さんの著書によると、本審査までは複数の銀行で申し込んだ方がいいとのことです。

仮にローン契約直前に経済事情が変わった際に、ある特定の金利のみ準備しておくと、高い金利を払うことになるためです。 

 

事前審査って何?

 

ローンの事前審査では金融機関が我々の個人情報や、ローンの融資額が概ね返済可能かどうかを審査ようです。

 

住宅の購入価格が決まっていないと申し込めないと思っていましたが、大まかな金額が決まっていれば、申請可能です。

 

事前審査に準備が必要なもの

 

ほとんどの金融機関は事前審査はインターネットで申し込む可能ですが、直接銀行で申し込むこともできるようです。

 

いづれにせよ以下の資料は準備が必要です。
源泉徴収 2年分
・免許証

・ハウスメーカの情報

・自分の勤め先の住所など

・現在借入中のものがあれば、その資料

 

 

事前審査の申請方法

 

今回の池田泉州銀行については、ハウスメーカの方が事前にざっくりでローンが通るか確認しておきましょうとのことで、事前審査をしてみました。

上記の書類を準備して、ローンの申請書類2枚を記入しただけでした。

銀行への申請はハウスメーカの営業さんが対応してくれました。

 

ハウスメーカとしては、そもそも購入者が借入能力がないと困るので、契約前に事前審査を通してもらうのが一般的なようですね。

 

住宅ローンの事前審査結果は?

 

結果は約1週間ほどで出ました。

今回は、4000万円の変動金利で事前審査が承認されました。

 

まとめ

 

ローンの事前審査について説明しました。

今回はハウスメーカーの営業の方に対応いただいて、池田泉州銀行で変動金利の4000万円が承認されました。

事前審査自体は一度書類を準備すれば、同じことを書くだけなので、複数の金融機関に申し込みできそうです。

 

今回はハウスメーカの方が勧める銀行でしたので、次は自分で調べたアルヒで事前審査を申請してみます。

 

まとめ
  • 事前審査は住宅購入価格が決まっていなくても申請可能
  • 準備書類は同じなので、複数の金融機関で事前審査と本審査を通しておく

千日太郎さんの著書はこちら!

住宅ローンで損しないためにも、住宅購入前に一度勉強した方が良さそうです!

私もこの本を読んで、住宅ローンの本審査まで複数の金融機関で申し込む予定です!!

 

 

 
住宅ローンの借入額について自分で計算した結果はこちら。
ファイナンシャルプランナーさんに相談した結果はこちら。
 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。