Terryホームブログ

〜大阪新築一戸建てを立てる奮闘記〜 これ以外にも節約術や、車バイクメンテナンスも書きます

【耐震等級その②】耐震等級3とは? 実際の結果から考えてみた

f:id:terry1234:20210415065218p:plain

こんにちは。 大阪府在住30代のTerry夫婦です。

 

今回は、前回の続きで耐震性能について、さらに調べてみました。

耐震等級の違いと計算方法について調べた、前回の記事はこちら。

 

terry1234.hatenablog.com

 

 

結局、耐震等級は1,2,3のどれがいいの?

計算方法は構造計算と住宅性能表示の計算のどちらがいいの?

について、考えた結果をまとめます。

 

結論からすると、Terryの考えでは、耐震等級3は確保したほうが良いと思います。
計算方法はできれば構造計算がいいですが、できない場合は住宅性能表示の計算でも良しとします。

 

この記事でわかること

熊本地震の結果を踏まえ、耐震等級3を確保する理由について考えた結果 

 

 

では、どうぞ

 

耐震等級とは?

 

耐震等級とは建物がどの程度地震に耐えることができるかを示す指標です。

耐震等級には等級1,2,3と3つのレベルがあります。

 

建築基準法耐震基準を満たせば『等級1』、その1.25倍なら『等級2』、1.5倍なら『等級3』となります。

 

f:id:terry1234:20210409063518p:plain

出典:一般財団法人 くまもと型住宅生産者連合会「耐震等級3のすすめ」

 

 

Terryが読んだ本

 

Terryがこれから説明する内容は、以下の佐藤実さんという方が書いた本とYoutube動画から勉強した内容です。

 

内容に間違いがあると、ご迷惑をおかけしますので、詳しくは皆さんもこちらの本をみていただくか、Youtube動画をみてくださいね。

 

 

www.youtube.com

 

 

熊本地震から考える

 

2016年の熊本地震で被災された方には、こころよりお祈り申し上げます。
熊本地震の際の住宅倒壊について調べた記事がありました。

 

分かりやすくまとめている、以下の図をご覧ください。

 

f:id:terry1234:20210409063341p:plain

 

熊本地震の結果を見ると、耐震等級3では全壊、大規模半壊は16棟中、0棟という結果になっています。

大きな地震の後も家族で安心して、今の家に住み続けるには耐震等級3は必要だということがおわかりいただけたと思います。

 

 

ではこの耐震等級3の計算結果は②住宅性能表示の計算か、③の構造計算どっちなの?と思いますよね?

これは②③の両方が含まれている様です。

 

つまり、②の住宅性能表示の計算結果による耐震等級3でも、熊本地震に耐えることができたと言うことができます。

ただし、③の構造計算の方がより高い耐震性を持ってはいるようです。

 

結局耐震等級は何がいいの?

 

もちろん人それぞれ考え方はあると思います。

 

ただ、仮に耐震等級1や2で住宅を建てて、南海トラフ地震を受けた場合には、半壊や部分的に損壊する可能性があります。

最悪の場合全壊まで考える必要があると思います。 

 

部分的な損壊であれば、すぐに修理して住めばいいと思うかもしれませんが、こういった大規模な災害が起きると、工事業者さん等は修理が立て込んでしまいます。

 

そのため、自分の家の修理がすぐにできる可能性は低いでしょう。

 

これらのことを考えると、Terryとしては、耐震等級3は最低でも確保したいレベルとなります。

 

計算方法はできれば構造計算がいいですが、住宅性能表示の計算でも受け入れるしかないですね。

 

泉北ホームは全棟構造計算

 

先日ご紹介した泉北ホームは2階建てでも全棟構造計算を実施しており、耐震等級3を確保しています。

実は3階建ての住宅は構造計算が義務付けられている様です。

 

泉北ホームはもとから3階建ての住宅に強いメーカーですので、この構造計算を2階建て住宅にも展開しているのでしょうね。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

一生に一度の買い物であろう、住宅の耐震等級が明確に示されていないと不安ですよね。

 

Terryは耐震等級3を確保できるハウスメーカーを選ぶ予定です。

特に、泉北ホームは構造計算による耐震等級3を確保しているので、第一候補になりそうです!!

 

まとめ
  • 耐震等級3は構造計算か、住宅性能表示計算が必要
  • 熊本地震でも耐震等級3を取得した住宅は、全壊・大規模半壊は0棟
  • 泉北ホームは全棟構造計算を実施しているので、おすすめです!

 

 

こちらがYoutube動画も紹介した佐藤実さん著の構造に関する本です。

後半部分は難しいですが、前半部分に計算方法による違いなどがわかりやすく記載されています。

 

Terryもこの本を読んで、すぐにハウスメーカの方に耐震性能の計算方法を確認しました!!

 

 

耐震等級の違いと計算方法について調べた、前回の記事はこちら。

 

terry1234.hatenablog.com

 


最後までお読み頂き、ありがとうございました。